2022年12月10日土曜日

就活特別セミナー(模擬面接)

 2022.12.10

今日は本藤ゼミ就活特別セミナー第二弾「模擬面接」でした。

セミナー講師は、第一回に続いて三菱食品の前人事部長の高橋さんにお願いしました。今回は模擬面接で、ゼミ3年生全員のエントリーシートを事前に提出して、その採点の返却、個人面接の結果を含めて個別にフィードバックをしてもらいました。



13時からスタートの予定でしたが、中央線の人身事故の影響で15分ほど遅れて始まりました。それぞれの個人面接を終えたあとに、一人一人のフィードバック、そして全体としてのレクチャーでしたが、最後まで集中して聞けたようだねww

終了したのは18時30分という長丁場になりました。いよいよ就活本番。

文責:本藤貴康

2022年11月30日水曜日

就活セミナー①

 2022.11.26

毎年恒例になっている三菱食品の前人事部長で本学OBの高橋毅紀氏をゲスト講師に迎えての本藤ゼミ就活特別セミナーを開催しました。森永製菓の秋企画とロート製薬の冬企画の狭間の土曜日に現3年生を対象としたセミナーです。

直近の就活・採用動向から、エントリーシートの戦略的な書き方や提出時の注意事項、グループディスカッションでの注意事項、面接での伝えるべきコンテンツなどについてのレクチャーが行われました。


13時30分から18時30分まで5時間の長丁場でした。高橋さんもゼミ生もお疲れ様でした。このプロジェクトとプロジェクトの狭間のわずかな期間も励み続けるゼミ生は凄いと思う・・・

文責:本藤貴康

2022年11月22日火曜日

森永製菓コラボPJT 最終プレゼン!

 2022.11.21

森永製菓様との協働取組は今年で5年目になりますが、コロナ感染によって近年は森永製菓本社でリアル開催されていなかったので、現ゼミ生にとって森永製菓本社に入るのは初体験でした。

森永製菓様の会議室には、マーケティング本部から上席執行役員マーケティング本部長の松永様、執行役員営業本部長の滝沢様をはじめとして、健康ゼリーマーケティング部長の佐藤様、ゼリーカテゴリーマネジャーの榎本様、ゼリーカテゴリー担当の小林様、営業本部から執行役員営業本部長の滝沢様、執行役員営業戦略部長の土屋様、健康営業Gマネジャーの中野様、リテールサポートGマネジャーの足立様が審査員として臨席されました。

5年前の最初から参加してくださっている松永様からご挨拶をいただき、リテールサポートGの藤田様の進行で始まりました。

トップバッターは「INnercare~inゼリーで憧れの肌へ~」で坂庭由惟(経営3年)がプレゼンターでした。メンバーは加藤麗奈(経営3年)、石川翔大(経営2年)、榎本怜奈(経営2年)、武田龍汰(経済4年)でした。コロナ前から継続するトレンドに焦点をあてて、肌荒れとストレス・睡眠のソリューション型商品とプロモーションの提案でした。

二番手は「Win Win」で平田裕真(経営3年)がプレゼンターでした。メンバーは花井里歌(経営3年)、福田太一(経営2年)、塚田彩加(経営2年)、田邊佑太(経営4年)でした。ストーリーを組むのにもの凄く難航していたけど、最後に帳尻を合わせてくるのはさすがですね。シンプルにPOPとパッケージ変更の提案に集約していました。

三番手は「「まとめ買い」ガチ勢。」で稲垣璃奈(経営3年)がプレゼンターでした。メンバーは池貝良太(経営3年)、泉瀧珠羽(経営2年)、森田夕輝(経営2年)、鈴木梨可(経営4年)でした。テレワークによる集中力サポートとしてカフェインレスなブドウ糖の提案を展開していきました。

最後が「朝は短し 飲<in>せよ乙女」で野田晴登(経営3年)がプレゼンターでした。メンバーは吉澤留実(経営3年)、小林洸太(経営2年)、田中理子(経営2年)、桑原彬(経営4年)でした。一人暮らし女性は眼精疲労や肌荒れに悩んでいることに着目して、既存品のプロモーションと新商品の提案でした。

春企画と比較して、秋企画と冬企画は時間的にタイトなので、各チームともに大変でした。みんな疲労感を漂わせての発表でしたが、なんとかプレゼンを終了できました。そして、足立マネジャーから結果発表がありました。優勝チームは二番目のプレゼンだった「Win Win」。しかし、本藤ゼミ史上稀に見る接戦でした。副賞はinゼリーを1人1ケースで、大学に送付して頂けるようです(自宅まで持ち帰るの大変そうww)。

最後に滝沢様から講評があり、プレゼンや資料など激賞して頂き、最後に参加証としてカレ・ド・ショコラギフトセットを全員にプレゼントして頂きました。


これで3年生はプロマネ兼プレゼンターの時代が閉幕です。次のロート製薬様とのコラボ企画では、2年生が主役になります。3年生は就活がそろそろ本格化してきそうですね。そして、4年生にとっては最後の企画になります。

文責:本藤貴康


2022年11月2日水曜日

森永製菓PJT リアルで中間プレゼン!

 2022.10.24

 現在進行中の森永製菓様とのコラボ企画のテーマは「inゼリー(ボウル買い)」で取り組んでいますが、コロナ後の需要継続から拡大への分析を進めています。そして、今日はその中間プレゼンでした。森永製菓様からはZoom参加で2名、大学に来てくださった方が3名のなかでの進捗報告でした。





森永製菓様には、コロナ前の中間プレゼン時の基本スタイルに合わせていただく形で、大学に来訪していただいた中野様、足立様、藤田様には、それぞれ各チームの質問や相談に乗っていただいたり、ブレストに参加してもらいました。




各チームともに多かれ少なかれ課題を抱えたままの中間プレゼンだったので、森永製菓様から様々な視点からアドバイスを頂いて、最終プレゼンに向けてのブラッシュアップの方法などについて検討を進められたと思います。

これで本番まで2週間くらいになりました。今回は、それぞれに大きめの課題を残したままの中間プレゼンだったので、追い込みに期待しています。

文責:本藤貴康

※アップしたつもりがされていませんでしたm(__)m


2022年9月14日水曜日

日用品メーカーOB懇談会をやってみた

 2022.07.23 8.13 9.3 9.10

就職活動が早くなっていて、夏休み中には「インターンシップ」と称する早期選考プロセスが始まるという昨今の就活事情を踏まえて、業界別にゼミ卒業生を招聘していろいろ聞いてみようという企画をしてみました。

人によって、業界や会社のこと、就職活動のこと、筆記試験対策のこと、ゼミでやってることや大学生活をどのように訴求するかなどなど、好き勝手に聞いて、好き勝手に答えてもらいました。

仮に、コロナじゃなくて全体OGOB会を開催したとしても、なかなかありとあらゆる業界の先輩と話をする機会はないだろうなと思ったということもあったり、僕が卒業生と会って話をする機会が欲しいなとも思ったりww

ということで、今年は計4回の業界別ゼミ卒業生懇談会をやってみました。7月23日は日用品メーカー、8月13日は日用品卸、9月3日は食品メーカー、9月10日がデータやシステム業界でした。

意外と業界によって仕事の魅力って違うもんだと感じる意見も多かったですね。卒業してから年月がたっていても、あまり変わった感じはしないもんだね。来てくれた卒業生は各日程合計すると13名でしたが、仕事をしているのにわざわざ来てくれてありがとう。そして、全員がゼミでの経験が、直接的に仕事に活きると言ってくれたのも嬉しかった。

就活支援じゃなくてキャリア支援のゼミなんだけど、就活支援もパワーアップしているような気がするww









やうち、ブロン、聖奈、あゆ、やよ、りょーた、航希、駿太、あやか、うめ、ひろかず、まなか、けいた、ありがとう♪ ニックネームで失礼ww

文責:本藤貴康

森永製菓コラボ企画キックオフ!

 2022.09.14

大学の学事暦ではまだ夏休み中ですが、森永製菓様とのコラボ企画のキックオフをZoomにて開催しました。森永製菓様からは、健康マーケティング部からゼリーカテゴリーマネジャーの榎本様、ゼリーカテゴリー担当の小林様、営業本部から健康営業グループマネジャーの中野様、inゼリー担当の望月様、リテールサポートグループマネジャーの足立様、グループリーダーの藤田様の6名にご参加頂きました。

最初に、藤田様から今回のコラボプロジェクトの企画説明があり、つづいて小林様から森永製菓様が実際に分析したゼリー飲料市場の分析報告をうかがいました。かなりボリュームののあるコンテンツでしたが、とても分かりやすく説明して頂きました。そのあとに、それぞれに対しての質疑応答がありました。


いつもより質問が少なかったのですが、まぁそれはそれとして森永製菓コラボ企画キックオフです!

まだ夏休み中ということもあり、帰省中の飛行機から視聴したゼミ生もいたり、インターンシップで来られない3年生がいたりしたのですが、参加したゼミ生は、コラボ先企業が認識するマーケットとターゲットについてイメージできたキックオフになったと思います。

この森永製菓様の秋企画は春企画の半分の期間で成果物を仕上げなくてはなりません。でも、例年もはや春企画を終えた2年生も秋企画からは十分な戦力になってくれるはず。期待しています。

文責:本藤貴康

2022年9月8日木曜日

コロナで2年開催不可だった夏合宿復活!

 2022.9.5-9.7

コロナ禍のため2年間開催できなかったゼミ合宿が復活しました。場所は草津温泉のホテルヴィレッジ(旧中沢ビレッジ)でした。今回の合宿では、合宿前にゼミ生全員からPCR検査結果もしくは抗原検査結果を提出してもらいました。全員陰性だったので、一人も欠けることなく夏合宿ができてホッとしました。

今回のゼミ合宿に参加した2年生から4年生まで、誰一人として夏合宿経験者がいないという手探り企画。基本的には、これまでの夏合宿と同じスタイルでしたが、今回は初日夕食をとってからいきなりのレクチャーww

本藤ゼミはマーケティングを学ぶゼミのようでいて、おそらくキャリアを考えるゼミだと最近思っているんだよね。だから、以前からずっとゼミ生には伝えているように、本藤ゼミで学んでいるのはスキルよりもマインド。

ということで、レクチャーで取り上げたのは「あざとくて何が悪いの」の番組録画の視聴からという変化球。遅刻の考え方だったり、これからOB訪問や職場の上司などとのコミュニケーションだったり、セクハラの境界線だったり、就活前や社会に出てから考えるべき諸問題を考えてもらいました。卒業したら世代の違う様々な人と仕事をしていなかくてはならないことをイメージしてもらいたかったというのもありました。

以前は、各学年に紛れ込んであちこちコミュニケーションをとっていたんだけど、そもそも今回の合宿参加ゼミ生は全員が初合宿で、何となく普段から絡んでくるゼミ生と一緒にいることが多かったかもなぁ・・・(少し反省・・・)













ゼミ合宿も終えて、来週から森永製菓キックオフ。3年生は最後のプロマネ企画。そして、2年生がデータ分析初心者として甘えられる最後の企画。春企画と比べて、秋企画と冬企画は短いから、進捗管理はしっかりとやっていこうな。

文責:本藤貴康

2022年7月12日火曜日

アンファー本番!

 2022.07.12

本藤ゼミのコラボ企画で最も長期企画になる春企画。

春は最強戦力の最上級生が就職して、マーケティングについて初心者の新2年生が加盟して、新4年生は就活で安定的にコミットできないことなどを考慮して、現在のような期間設定になっています。

ほかの企画と比較して、相対的にゆとりのある時間があるのですが、今回のアンファーさんからのテーマは「まつ毛美容液」で、男子学生には全くイメージできない商品ということもあり、初動で停滞したチームが多かったような印象です。それでも全てのチームが本番までにはクオリティの高い成果物を仕上げてきてくれて、さすがですww



プレゼン本番は、東京丸の内にあるアンファー本社の会議室で行われました。審査員として臨席して頂いたのは、アンファー取締役の三山様、アンファーグループ取締役の堂馬様、アイケアブランドマネジャーの佐藤様、営業部リーダーの彼末様(偶然にも本学OB)、営業部ジュニアリーダー佐伯様、営業担当の飯塚様、アイケアブランドマーケティング担当の宇田川様でした。進行サポートとして人事部の中村様と髙田様で進められました。

最初のプレゼンは「スカルプDamage Care」で、プレゼンターは野田晴登(経営学部3年)。メンバーは、花井里歌(経営学部3年)、森田夕輝(経営学部2年)、榎本玲奈(経営学部2年)、桑原彬(経営学部4年)でした。プレゼンの順番が当日発表ということと資料の完成が13時ギリギリだったこともあって、原稿の朗読になるかと思っていたら、テンション高めにプレゼンしてくれてポジティブ・サプライズでした。まつ毛も乾燥でパサつくという問題提起で新たなポジショニングを提案しました。


つづいて「Total eye care~もう疲れ顔とはおさらば~」のプレゼンターは平田裕真(経営学部3年)。メンバーは加藤麗奈(経営学部3年)、石川翔大(経営学部3年)、泉瀧珠羽(経営学部2年)、鈴木梨可(経営学部4年)でした。トップバッターの晴登のプレゼンに触発されて、これまた元気よくプレゼンし始めて、練習の時より格段によかったね。このチームは30代に焦点をあてて、疲れ顔ケアをアイゾーンケアとしてポジショニング。頑張って考え出した。


そのあとは「グイっとモーニング~ちゃんと続けますから~」で、プレゼンターは坂庭由惟(経営学部3年)でした。メンバーは池貝良太(経営学部3年)、小林洸太(経営学部2年)、塚田彩加(経営学部2年)、田邊佑太(経営学部4年)でした。やや緊張していたけど、考え抜いたコンテンツを丁寧に説明していたのが印象に残りました。マスカラ下地の機能を持つ商品特性を習慣化につなげるポジショニングは面白かった。


最後が「Make(目育)you happy」で、プレゼンターは稲垣璃奈(経営学部3年)。メンバーは吉澤留実(経営学部3年)、福田太一(経営学部2年)、田中理子(経営学部2年)、武田龍汰(経済学部4年)でした。目元のコンプレックスを持つターゲットに向けて、カールキープ機能をポジショニングさせる提案でした。このチームはパワポ資料のレベルが高くて、結果的に聞き手に理解しやすかったようですね。


アンファー様の審査員それぞれがストーリーや着眼点、分析や実現性、プレゼンなどの点数をつけて決まった優勝チームは、最後の「Make(目育)you happy」の提案でした。いつものように副賞が用意されていて、ゼミ生全員に参加賞が渡されました。今回はすべてのチームのマーケティング・プランは実験したくなりそうなコンテンツが含まれていて、アンファー様が実現させての成果報告を待つことにしましょう。





春企画も終えて、これから臨時試験と定期試験期間に入ります。3年生はインターンシップ説明会からインターンシップですね。前期の企画を終えたので、ゼミ活動は少しお休みしてゆっくり過ごそうねww

今回はアンファー様とは初コラボでしたが、たくさん褒めてもらって大成功でした。アンファー様、貴重な機会をありがとうございました。



文責:本藤貴康