2020年12月15日火曜日

就活セミナー 模擬面接編

 2020.12.15

毎年恒例になっている就活特別セミナーですが、コロナの影響もあり、昨年度は3回だったのが今年度は2回に短縮して開催です。グループディスカッションに続いて模擬面接のために、三菱食品の前人事部長の高橋毅紀氏が大学に来訪しました。

事前に配付されたエントリーシートは既にチェックされており、今日は3年生一人一人について実施しました。エントリーシート評価5点満点、面接評価5点満点で評価されました。全員の模擬面接を終えてから、さらに一人一人にフィードバック面談がありました。



エントリーシートの評価が高くても面接での評価が低ければ内定を獲得できません。面接の評価が高くても、エントリーシートの評価が低ければ、そもそも面接までたどり着けません。全員が、多かれ少なかれショックを受ける機会になったようですが、ここからがスタートです。まだ、志望順位の高い企業の採用まで時間的には余裕があります。課題を認識できたら、ひとつひとつクリアしていくだけです。あと、筆記試験対策もTKU-SPIで様々な形態に慣れておきたいね。

就活は、ビビり過ぎても成功しませんが、ナメ過ぎても成功しません。現時点の自分が何をどのようにプロモーションしていけば効果的なのか考えて対策を積み上げていくしまありません。励むぞ!

文責:本藤貴康

2020年12月2日水曜日

ロート製薬コラボ企画「洗顔料」キックオフ!

 2020.11.30

今年度最後の冬企画。秋企画の森永製菓と同様に恒例になっているロート製薬とのコラボのキックオフMTGが行われました。

これまた恒例のロート製薬営業開発部の小玉康弘部長と山本修也さんが来訪してくれました。そして、テーマになる各種洗顔料のサンプルが配付され、小玉部長からロート製薬のカルチャーとマーケティング事例、そして今回のミッションについてのレクチャーがありました。

今回から2年生がプレゼンター(プロマネ)の役割を担います。全体でのキックオフ・レクチャーを受けてから、各チームに分かれてブレストしながら仮説の洗い出しを進めました。例によって、小玉部長は大学を締め出されるギリギリまで付き合ってくれました(笑)



3年生の就職活動スタートとともに、2年生へのバトンタッチも始まります。ホーユーの春企画と森永製菓の秋企画を通じて、例年通りに急成長してきた2年生のリーダーシップに期待しています。

文責:本藤貴康

2020年11月24日火曜日

本藤ゼミ 就活特別セミナー①

 2020.11.24

 コラボ秋企画を終えると、3年生が1年間担ってきたチームのプレゼンター兼プロマネを2年生にバトンタッチします。そして、3年生は就活モードに切り替わります。今年は、新型コロナでコラボ先企業とのコミュニケーションが全てリモートという特殊な環境で続けてきましたが、就活も大変でしたね。面接がZoomで行われるところも多かったようで、相手の目を見ろと教えられてきたけど、相手の目を見るとなるとモニタに映っている相手ですから、相手にしてみれば、視線をあわせて話すことができなかったり、かといってカメラ目線で話をするのも不思議な感じだったり・・・。

 そんな疑問も含めて、例年ゲスト講師として招聘している三菱食品の高橋毅紀さんの一回目の就活特別セミナーを開催しました。髙橋さんは、本学OBで三菱食品では前人事部長で、今は営業統括統括オフィスの人事責任者を担当されています。

 今年の採用状況と来年の採用動向などから、人事採用の視点を様々な角度からレクチャーしてくれました。例年3回でしたが、今年度は2回に濃縮したので、今年はグループディスカッションについても実際にやって、評価されるポイントなどについてもレクチャーを受けました。ただ、ディスカッションは常日頃いやというほどやってる面子だからね。サブゼミの延長になってしまうね(笑)




 既に4年生の就活は完了していますが、ホッとしていたら既に次の3年生の就職活動が始まるんだよね(笑)。理系大学生との比較では分からないけど、文系大学生の中では破格に励んできているはずだから、自信を持って臨んでいいよ。

文責:本藤貴康

2020年11月17日火曜日

森永製菓 本番!

 2020.11.16

今日は、森永製菓様とのコラボ企画の本番プレゼンでした。テーマは「ココア」。

中間プレゼンでも評価は分かれていましたが、それから2週間、各チームでブラッシュアップをかけて最終化しました。4チーム中3チームは大学のZoom対応教室で、1チームはメンバーそれぞれの自宅からのZoom開催です。森永製菓様は、本社会議室からのZoom連携でした。

最初に、執行役員営業本部長の松永秀樹様から本番のプレゼンを前にお話を頂いた後、今回急遽参加することになった本藤ゼミOGで今年度から森永製菓に勤務している本田みのりからも挨拶がありました。審査員は、マーケティング本部から上席執行役員マーケティング本部長の津久井慶太様、食品マーケティング部長の岡本奈津子様、ココア担当の鐘ヶ江望様。営業本部からは、最初にご挨拶頂いた松永様の他に菓子食品営業部長の川岸聖史様、営業戦略部長の土屋淳二様、食品健康営業グループマネジャーの中野一宏様、食品営業グループから望月誠浩様、そして今回のコラボ企画のプロジェクトマネジャーでもあるリテールサポートグループマネジャーの足立剛康様、司会進行は同グループから吉成健二様でした。

審査方法は、①仮説設定・着眼点、②分析力、③課題抽出力、④提案ストーリー、⑤プレゼンテーション力、⑥実用性・実現性、⑦全体としての評価の7つの項目の五段階評価の合計点でした。

最初は「冷え性改善ココア訴求提案」でした。プレゼンターは竹内美葵(経営学部3年)。メンバーは、廣川直希(経済学部3年)、田邊佑太(経営学部2年)、小林千紘(経営学部4年)、鯨井麻生(経営学部4年)。森永製菓様からは、課題が明確でビターチョコとの関連性の分析など評価されていました。

次が「ココア革命~甘党の甘党による甘党のためのココア~」で、プレゼンターは高橋怜冴(経済学部3年)、メンバーは福田紘乃進(経営学部3年)、小林仁哉(経営学部2年)、若杉やよい(経営学部4年)、佐藤美悠(経営学部4年)。ネガティブな甘さをポジティブに捉えた提案に驚いたという意見が寄せられていました。

そして「個々にココア」のプレゼンターは高澤小夏(経営学部3年)、成島優理奈(経営学部3年)、鈴木梨可(経営学部2年)、武田龍太(経済学部2年)、川島皇輝(経済学部4年)。最も直前までバタバタしてしまったチームですが、カテゴリーを嗜好飲料と位置づけ、生活シーンのイメージができていた点が評価されていました。

最後が「10年後のわたしのために~カカオの力のトライアル・間口拡大提案~」で、プレゼンターは稲葉啓太(経営学部3年)、メンバーは山田真奈佳(経営学部3年)、桑原彬(経営学部2年)、黒津良太(経済学部4年)、定免ゆう華(経営学部4年)。ポリフェノールに着目した訴求提案は実用性も分析力も高いと評価されていました。

プレゼン終了後には、森永製菓様の会議室で検討会議が15分ほど行われ、最優秀チームの発表でした。優勝チームは「個々にココア」。最後の最後までバタバタしまくっていたチームが合計得点1点差で最優秀チームに選ばれました。優勝チームには副賞として、「TAICHIRO MORINAGA」ブランドのお菓子詰め合わせ。参加チーム全員に、森永製菓の各種商品(なんかたくさん(笑))がプレゼントされました。

参加賞としての森永製菓の各種商品

他のチームのプレゼンを別の教室からZoomで視聴

緊張の1番手

質疑応答・不測の事態に備えてチームプレイ

大きな教室しか予約できなくて、壇上からのZoomプレゼン

ミキ頑張ったよ。よく盛り返した。

最も自力で進めたチーム。自信をもっていい。

今回はZoom参加。ロジックも密度も素晴らしかった。

最後の最後まで励むことは大切だね。優勝おめでとう。


これで、現3年生のプレゼンター兼プロマネの役割は卒業です。次回のロート製薬企画からは現2年生がチームをリードします。本藤ゼミはキャリア・パスが短いんです。「新入社員」の期間は2企画7か月ですね(笑)。すぐに中間管理職(マネジャー)です。でも、春企画では何も分からなかった2年生が、自分の意見を自然に言えるようになってきて安心しています。このコラボ企画の代替わりとともに3年生は就活スタートですね。コロナで不便なコラボ環境になっているけど、頑張って行こうな(^O^)/


本藤ゼミ生勢ぞろい。ひとつひとつの経験がキャリアになる。
本藤ゼミで教えているのはスキルよりもマインド。


文責:本藤貴康

2020年9月30日水曜日

森永製菓コラボ企画 キックオフ!

 2020.09.28

今日は森永製菓コラボ・プロジェクトのキックオフ。

既に各チーム毎にキックオフ前からスタートしていましたが、あらためて森永製菓様から企画趣旨説明と質疑応答がありました。森永製菓様からは、マーケティング本部食品マーケティング部から鐘ヶ江様、営業本部菓子食品営業部から望月様、営業戦略部から足立様と吉成様がZoomで参加して、キックオフMTGが開催されました。ゼミ生は4チーム中3チームが教室で、1チームが自宅から参加しました。



今回のプロジェクトリーダーである望月様からご挨拶頂き、今回の対象商品である「CACAO70」のマーケティング担当の鐘ヶ江様から現状と経緯などをお聞きしました。コロナの影響で通常授業はオンラインですが、徐々に大学に来てやりたい人が増えてきて、サブゼミの風景は(マスクをしている以外)変わらない雰囲気になってきました。

既に買って飲んでみた人も多いのですが、いつものように森永製菓様からはサンプルとしてゼミ生一人一人に「CACAO70」が配付されました。


秋企画は春企画と違って短期集中になりますが、春企画では右も左も分からない新人(新2年生)も戦力になり始める夏休み明け。早くもゼミ生一人一人の成長が漂ってきています。キックオフが終わって、さっそくサブゼミです。


励もう(^O^)/

文責:本藤貴康


2020年9月22日火曜日

後期スタート!

 2020.09.21

ホーユー様とのコラボ企画を終えて、その後にチーム毎の反省会。それから学年別のミーティングを終えて、ゼミ生ひとりひとりがそれぞれにミッションを胸に抱いての後期日程スタートです。

秋企画は、森永製菓様とのコラボ企画。今回のテーマは「ココア」。森永製菓様の都合によりキックオフは後日開催で、既にグループワークはスタートしています。ただ、今日から大学は50人以下の授業については、教室での実施も可能になったので、過半数のゼミ生が登校してきました。

また始まるね(^O^)/

文責:本藤貴康

2020年8月10日月曜日

ホーユー本番!

 2020.08.03

ホーユー様と本藤ゼミのコラボ企画も、コロナ自粛生活のなかで始まり、最終プレゼンもコロナ自粛生活のなかで迎えました。通常は、コラボ先企業の会議室などで実施して、ビジネスの現場を知り尽くした多くの関係者の前でのプレゼンなので、かなり緊張する機会なのですが、今回は原稿を読みまくってもバレない(笑)という恵まれたような恵まれないような本番プレゼンでした。

ホーユーからは、プロジェクトリーダーとして武田祥明氏、課長の川原崎正章氏、係長の林亮太氏、同じく係長の奥西りか氏のプロジェクトメンバーの他に10名以上に参加して頂きました。

最初のチームのプレゼンターは廣川直希(経済学部3年)で、タイトルは「ママの悩みを泡で流す~Bigenでlet's begin~」。メンバーは、髙沢小夏(経営学部3年)、武田龍太(経済学部2年)、黒津良太(経営学部4年)、鯨井麻生(経営学部4年)、若杉やよい(経営学部4年)でした。最初のチームの勝率が桁違いに低いという本藤ゼミのジンクスに挑みました。白髪の生え始めは出産後のホルモンバランスの変化からということに着目して、きめ細かなデータ分析で現実的な提案を行いました。ドラッグストアのID-POSを利用するため、通常はドラッグストアでの店内プロモーションの提案が一般的ですが、ベビー用品という視点から他業態へのチャネル提案にも及びました。

そして、つづいてのチームのプレゼンターは高橋怜冴(経済学部3年)で、タイトルは「CIELO FOR YOU~ハイカラレディへ贈る~」。メンバーは、山田真奈佳(経営学部3年)、福田紘乃進(経営学部3年)、鈴木梨可(経営学部2年)、桑原彬(経営学部2年)、佐藤美悠(経営学部4年)、川島皇輝(経済学部4年)でした。今回の想定ターゲット年齢が30歳~44歳というミドルの入口だったこともあり、トレンド意識を訴求して新規獲得を目指すアプローチでした。変化球的な面白いデータ分析をしていて、ホーユー様からもデータ分析のアプローチが評価されていました。パーソナルカラーという流れで、併買状況を深掘りした点は興味深い考察でした。

最後のチームのプレゼンターは成島優理奈(経営学部3年)で、タイトルは「~きっかけは白髪染め~」。メンバーは、稲葉啓太(経営学部3年)、竹内美葵(経営学部3年)、小林仁哉(経営学部2年)、田邊佑太(経営学部2年)、小林千紘(経営学部4年)、定免ゆう華(経営学部4年)でした。中間プレゼンまで最も試行錯誤していましたが、中間プレゼンで指摘された課題を丁寧に補強して、最終プレゼンに臨みました。提案したのは「アシストカラー」。美容院でのカラーリングをアシストする、自宅での染毛を夫にアシストしてもらうといった提案は、新しいヘアカラー習慣の提案でした。

ホーユー様の中でも、評価が大きく分かれて、現実性と発想力、根拠重視と飛躍重視など参加してくださったホーユー社員の方々も優勝チームの選定に苦慮していたようです。最終的に、それぞれの点数合算して選ばれた優勝チームは、成島優理奈のチームでした。審査に参加した方々からも色々な着眼点があり、かなり刺激を受けたと高い評価を頂きました。

これで夏休みですが、この夏休みは春企画の経験をどう消化して、どう補強していくかをゼミ生各自で取り組んで欲しいと思います。夏休みの過ごし方で、秋企画からの成長力が変わってくるからね。

大変な環境での春企画お疲れ様でした。

文責:本藤貴康




2020年8月1日土曜日

フォローアップ・ミーティング

2020.07.22

 中間プレゼンを終えて、翌日から各チーム別のフォローアップ・ミーティングをZoomで開催しました。
 ホーユー様から3~4名の社員を交えて、中間プレゼンでの進捗評価と最終プレゼンに向けての要望をお聞きしました。また、チームからの質問や相談など、各チームそれぞれ2時間近いミーティングになりました。(ホーユー様もお疲れ様でしたm(__)m)

 いよいよ、この後は8月3日の最終プレゼンです。
 それぞれの強みをブラッシュアップして、課題を強みに変えていくラストスパート。
 ゼミ生からは、何とかして大学で集まれないかと打診がありましたが、さすがに今は厳しい・・・。いつもと違う自粛期間中のコラボ企画で、対面じゃなくてやりづらかったこともあるけど、それでも何とか最終プレゼンを迎えられそうです。

文責:本藤貴康

2020年7月16日木曜日

なんと! 今年度初ブログ・・・

2020.07.15

2020年度は新型コロナが蔓延する中でスタートしています。
新型コロナの影響で、新歓コンパもなく、BBQ企画もなく、そもそも新人を迎えているのに直接顔をあわせることもないまま前期を終えようとしています。
そんな状況だったので、本藤の頭のなかでは「画像もないからまた今度」が続きまくって、春企画の終盤戦になってしまいました。

そうなんです。
本藤ゼミは、新型コロナ自粛カリキュラムの中でも企業コラボに取り組んでいます。
2020年度春企画のコラボ先企業様はホーユー様です。ホーユー様と言えば、2年前に黒髪染め(おしゃれ染め)のブランドで一度コラボしているので2回目のコラボレーションということになります。
そして、今回のテーマは「白髪染め」。
基本的に、若年層ターゲットのカテゴリーやブランドを中心に検討するケースが多い本藤ゼミですが、今回のホーユー様からのミッションは「白髪染めブランドの新規顧客獲得」でした。

4月下旬からのスタートで、その間Zoomを用いてのグループワークによって、仮説構築、データ分析、ディスカッション、資料作成などを行ってきました。
7月15日に、ゼミ生全員にホーユー様の社員7名を加えての中間プレゼンを行いました。

これまでのスタイルだと、中間プレゼンをしてから、そのまま各チーム別に企業の方々が巡回してディスカッションをして、結局大学から締め出される21時までというのが通例だったのですが、今回は中間プレゼンのみを行って、簡単なコメントをもらった後、各チームにホーユー社員を招聘したフォローアップ・ミーティングを実施します。
今日は、第一弾で直希班です(まだ始まっていません(笑))。
来週、優里奈班とりょうご班が予定されています。

今日の東京都の新規感染者数は280人台に達したとの速報が入り、この分だと前期打上げどころか夏合宿も難しそうですね。それでも前期授業の試験時期に突入しつつありますし、企業の採用活動(学生の就職活動)は並行して進んでいて、8月3日のプレゼン本番までタイトかもしれません。

これが常態化してしまうのは寂しいです。治療薬としては代替薬がいくつも出てきている感じなのですが、早くワクチンの開発を進めて欲しいですね。あとは若者の感染者が急増しているので、ストイックにスキルを磨くにはいい機会かもしれません。

文責:本藤貴康

2020年3月25日水曜日

愉快な仲間たちへ ※ブロググループ名から

2020.03.25
新型コロナが蔓延する渦中に卒業する君たちへ





「2年生って、サブゼミが終わってからみんなで待ち合わせて、いつも一緒に帰ってるんですよ」



そんな話を聞いて、

仲良くなりそうな顔ぶれに見えなかったけど()

意外に仲がいいんだなって思ったのが最初の印象。

本藤ゼミではよくある話だと思っていた。



飲み会に初めて誘われたのは2年生の時。なべの誕生日会だったかな。

もえは彼女に振り回されて、みんなでいるのに端っこでメソメソ飲んでて、

しかも放っておかれていた。

なべはプレゼントを抱えて嬉し泣きしまくってて、

不思議な風景だった()




2年生の冬。

SOO事務局からID-POSマーケティング研究会でのゼミ提案を打診されて、

二研応接室で「やらせてください」って言ってきた君たち。

「春休みがなくなるけど大丈夫か?」

「大丈夫です!」




まさか本当に連休のない春休みになるとは思っていなかっただろうね。

僕もあんなに頻繁にサブゼミ対応した経験はなかったし、

あんなに長い間、毎日のように顔を合わせてゼミ生と関わったこともなかったからね。

「毎日会ってますね()」と嬉しそうにみのりに言われて、

そう言えばそうかと思いながら、みのりが嬉しそうなのが嬉しかったりもした。

4月本番、150人を超える大手企業のマーケターが居並ぶ前で、

堂々とプレゼンした聖奈は素晴らしいプレゼンだったし、

それを支え切ったメンバーひとりひとりを僕は誇りに感じた。



あの時の君たちの誇らしげな表情も風景も僕は忘れない。





3年になってから、プレゼンスが一気に高まった君たち。

仲のいい同期との競争意識やコンプレックス。

デキる世代と言われてきた君たちだったから辛いことも多かっただろうけど、

卒業するまでに、ひとりひとり全員がキャッチアップしてきて、

全員、自信をもって社会に送り出せる。





僕が君たちに伝えていることは、スキルではなくマインド。

何度も何度もゼミ生に伝えてきている聞き飽きた言葉。


どんな仕事を任されても、どんな立場で仕事をしていても、

自分の役割をみつけて、プレゼンスを発揮すること。

そして、自分の力になる仲間を作り上げていくこと。

仕事に夢中になって取り組む気持ちを育むこと。

一生懸命に励めば、自分が追い求めている自分に必ず近づけること。



励み続ければ、誰かが見ている。

誰も見ていなかったとしても、自分の成長は必ず報われる。

そして、いずれ誰の目にも見えてくる。





真の成功とは、誰かの失敗につけ込んで手に入れるものではない。

真の成功とは、自分の失敗を引きずらず、活かし続けた人しか手にできない。

つまり、真の成功は誰か一握りの人にしか手にできないものではなく、

全ての人が手にできるもの。















本藤ゼミは終わらない。





君たちは、これから仕事でも人間関係でも、多くの困難に直面する。

そして、あの頃はよかったと思い返すことがあるかもしれない。

一番輝いていられた時代として、この3年間を思い起こすかもしれない。





でも、本当は、そんなに輝き続けていたわけじゃない。



スキルが足りなくて悔しい想いをしたこともある。

なにげないメンバーの一言に傷ついて落ち込んだこともある。

いろいろな気持ちが錯綜して人間関係に苦しんだこともある。

どうにもならなくなって責任を投げ出したくなったこともある。

仲間を信じられなくなったこともある。

たくさん悩んで、たくさん苦しんで、たくさん泣いて・・・





それでも歯を食いしばって笑顔をつくって、また励み続けた。

そのマインドが輝いていた時代と言うのであれば、

これからの時間も、これまでと同じように君たちは輝き続けていける。



そんな時代を経て、いまがある。

そして、明日がやってくる。











だから、本藤ゼミは終わらない。













本藤ゼミを選んでくれて、ありがとう。














文責:本藤貴康

祝・卒業

2020.03.24

今年は新型コロナで卒業式が中止になり、ゼミ卒業パーティを開催すべきかどうか悩みに悩んだのですが、ゼミ生がアルコール除菌や検温をしてでも、どうしてもやりたいということだったので、例年通りボクの誕生日にピーナッツハウスで行いました。

4年生との0次会はメイカフェ。
2年前にも0次会をやって、それ以来だったんだけど、お店のマスターが座った場所も人数も覚えていてくれて感動しました(笑)
いつものように与太話が続いたんだけど、なぜか結婚式やら披露宴やらご祝儀の話が一番盛り上がっていたような・・・(^_^;)
でも、やっぱり3年間の思い出話が多かったね。


ピーナッツハウスでは、2年生からの手作りアルバムが一人一人に手渡されて、3年生からは手紙を読まれ、3年生の力作でもあるムービーが流されました。ボクからは毎年渾身のメッセージをそのムービーの最後に挿入するんだけど、今年は速くて速読能力が試されたり、両側が切れていて推察能力が試されることになってしまった・・・(笑)

最後に、4年生ひとりひとりが後輩たち、ボク、そして同期にメッセージを伝えていました。毎年のイベントなので、ボクはあまりグッと来てしまうことはないんだけど、みんなのメッセージを聞いていたら今年はグッときた・・・(T_T)

本藤ゼミは部活だって、いつも言っている。
中学時代や高校時代を思い返してくれれば分かるけど、部活は先輩と後輩の結びつきが何よりも大切な絆。
みんな先輩から手取り足取り教わって、顧問の先生なんていてもいなくても大丈夫だったりする(笑)
しかも、誰もが一度は辞めようと思ってしまうほどのガチゼミだけど・・・
いや、そんなガチゼミだからこそ育まれる絆は強いと思っている。

30年先も仲間でいられる。
それは望んで努めて実現するものじゃなくて、自然にそうなっていくものだと思う。
だから、本藤ゼミは終わらない。




文責:本藤貴康



2020年2月12日水曜日

年度内最後! ロート最終プレゼン!

2020.02.10

2019年度最後のプレゼンが浜松町のロート製薬東京オフィスで開催されました。
営業開発部の小玉部長の進行でスタート。




今回は、メディア&プロモーション部から追風まり氏、プロダクトマーケティング部から増澤萌香氏、営業企画推進部から石井志緒理氏と岡田美知代氏、営業開発部から松村鮎美氏、佐々木彩氏、増広のぞみ氏の7名が臨席してくれました。


最初のプレゼンは、竹内美葵(経営2年)の「SUGAOに可能性がある!!」で、メンバーは稲葉啓太(経営2年)、黒津良太(経営3年)、佐藤美悠(経営3年)、半田侑也(経営4年)、星野夏美(経営4年)でした。
コツコツとロジックを積み上げていくミキの真摯な姿勢は印象に残ったチームでした。コンテンツを詰め込みすぎたかもね。でも、いい成果報告だったと個人的に感じる。


次のプレゼンは、山田真奈佳(経営2年)の「制約を超えた製薬に~高校生のすがおを暴け~」で、メンバーは廣川直希(経済2年)、鯨井麻生(経営3年)、川島皇輝(経済3年)、本田みのり(経営4年)、宮澤萌木(経営4年)でした。
自分たちの実体験を十分に織り込んでのコンテンツで、数字だけを見てしまいがちな分析アプローチを具体的な心理状態まで考察して面白かった。


そして、福田紘乃進(経営2年)の「素顔toSUGAO」で、メンバーは成島優理奈(経営2年)、小林千紘(経営3年)、若杉やよい(経営3年)、佐藤大和(経営4年)、渡辺奈菜(経営4年)でした。
最も僕に相談頻度が少なかったから心配だったけど、通常のSTPアプローチでは難しいというブランドの弱みを前提にして展開したコンテンツは新しいね。


最後が、髙澤小夏(経営2年)の「konatural SUGAO」で、メンバーは髙橋怜冴(経済2年)、村山哲平(経営3年)、定免ゆう華(経営3年)、田代聖奈(経営4年)でした。
スタートでああでもないこうでもないという議論を重ねて、一番呼び出されたチームだったけど、最後の追い込みでストーリーが磨けた感じだね。


優勝チームの選出は、臨席してくださった7名のロート製薬社員と小玉部長による評価得点で確定します。審査中にも、マーケティングに関する社員間の議論があってマーケティングの意識が高いとあらためて感じました。


優勝チームは、髙澤小夏が発表したチームに決定。
副賞としてロート製品の授与がありました(お土産は全員にあったけどね)。


プレゼンター(プロマネ)は、みんな初体験で、ミキとマナカは早口だったり、ノシンは変ににやけてたり、コナツは語尾が消え入りそうだったりしたけど、以下のポイントで各チームでフォローアップ・ミーティングを行ってください。
・やってみてどうだったか?
・うまくいったことは何だったか?
・どのように改善したいか?
・サポートを得たいことはどのようなことか?

これで年度内最後のコラボ企画を終了しました。打上げでは、いつものように小玉部長も一緒にハジけました(笑)
翌日には、次年度のゼミ長選挙を終えて、2020年度の運営人事も確定して、2年生はゼミ選考に向けての準備、3年生は就活本格稼働、4年生は社会人に向けての準備だね。その前に、ゼミ誌の原稿と卒パの準備は全員追い込みかな?


新しい立場で新しい本藤ゼミ生活がスタートします。

文責:本藤貴康
本学経営学部ブログでゼミを紹介してみました。

2020年2月6日木曜日

ロート製薬企画 追い込み中・・・

2020.02.06

ロート製薬のプレゼン本番を控えて、各チーム追い込み真っただ中!
進捗に差があった中間時点から、出遅れていたチームもキャッチアップしてきて、それぞれに見どころが出てきたね。





今年度最後のコラボ企画。学べるところは余さずに(^O^)/

文責:本藤貴康

2020年1月29日水曜日

ロート製薬「sugao」中間プレゼン!

2020.01.28

今年度最後の冬企画「ロート製薬sugaoのプロモーション企画」が中間プレゼンを迎えました。今回の中間プレゼンでは、お馴染みの営業開発部部長の小玉康弘氏に加えて、同じく営業開発部3チームリーダーsugaoブランド担当の松村鮎美氏も同席してくれました。

各チームともに現時点までの中間成果について、小玉さんと松村さんからの鋭い質問が飛び交いましたが、今後の進め方も含めて貴重なアドバイスと温かいフォローの言葉をいただきました。






データは取りまくっても分析と考察が甘かったり、分析と考察が妥当でも聞き手を意識してパワーポイントに落としきれていなかったり、ターゲット・セグメントを若年女性としていて当事者の具体的な意識や感覚が欠落しているのはモッタイナイ印象でした。
あとは、いつから始まったのか「~ではないでしょうか」という言い回しが頻発するんだよね。この言い回しがどうにも気になる・・・。「こういう理由でこういうことが考えられます」と言った方が聞き手にノイズが入らないような気がするんだけど・・・。





残り2週間弱で今年度の全企画が終了します。
これだけタフなゼミなのに、ひとりの脱落者も出ずに最後までやりきれるっていうのは凄いと思うよ。今回の企画も例年通り2年生のプレゼンター&プロマネデビュー企画。不安なことはたくさんあるだろうし、できないと思うこともあるかもしれない。でも、本藤ゼミに入った人は誰もが乗り越えてきたハードルだから、絶対に見つかるよ。ひとりひとり自分らしいマネジメントの仕方。ひとりひとりキャラも違えば、考え方も着眼点も違うのが当たり前。だから自分が楽しく進められる立ち位置だったり、メンバーの使い方だったりを見つけて欲しい。せっかく本藤ゼミに入ったんだから、キャリアの第一歩でスタイルを探していこうよ。君たちならできるよ。

文責:本藤貴康